1円(小額)単位で割り勘する


どうも、shimaxです。


今日のタイトル。“コイツ、ケチだなと思う”ランキング1位より。


超〜思う〜(笑)


(相手が男性であっても)割り勘はそんなに抵抗がないですけど、ザックリな割り勘で良くないか?って毎回思います。みんなががお金のことをどう思ってるかなんて把握できない時は、シビアに割り勘してあげますけど、そうやるとまるでアタシがケチな人に思われそうでイヤですね。(自意識過剰かな?)
もし、アタシ主体の割り勘だったら¥5300を5人で割る時には¥300なんてどうでも良いわけ。自分が払っても良いし、誰かが切り良く出してもね。大抵、そういう考え方ですよね?ちょっと例えた金額がしょぼ過ぎて逆にケチ臭いですけど、本当にケチな人って¥300も割るんでしょ???


信じられない!


いやぁ〜、お金への考え方って難しい。


お金絡みでもうひとネタ。


ロッテリアの絶妙バーガーの販売戦略により、最近“返品”って言葉が注目されてますね。


日本と海外じゃ、返品への考えが違うみたいです。
調査によると、日本人は個人都合では返品しないし、まして相手都合でも言わないのに対し、海外ではレシートさえあればガンガン返品するって。インタビューに出ていた人は、「より高いもの(品質面でも)を買うのだから良いじゃん。」みたいな。プレゼントにもレシートを付けて発送するそうで、貰い手が気に入らなかったら返品しても良いようにしているんだって。


はぁ〜、すごいね〜。「(贈ってもらえる)気持ちだけでもうれしい。」という考えはないんだね(笑)


返品。アタシも言えないですね。言いにくというのと、選んだ自分の負け的な思いで。「二度と負けるものか。」みたいな痛みからの教訓です。・・・ホントに??