ぷらっと探訪〜港ヨコハマ、ケチケチ編

テクテク



ぷーさん13日目。
お金ナイナイshimaxです。


「とにかくどこかへ行きたい」病、発症。
さてどこへ行きましょうか。
うーむ、ウインドウショッピングは楽しいけどツライ。
ということで、安上がりなお出かけは「公園きゃない☆」という無理矢理ポジティブな方へ気持ちを運び、山下公園へ行ってきました。


中華街へ向い、90円の肉まんと200円台のイチゴ味QQを飲み、一通りめぐったら山下公園へ。今度は、山下公園から大桟橋経由でワールドポーターズクイーンズスクエア。「もう、ココまで歩いたら横浜駅まで歩いちゃえって」ひとり頑固な気持ちになり、歩いちゃいました。相当、歩いてますよ。苦ではないですが、日焼けで顔が真っ赤です。
長距離を歩いた代償は大きく、行きに400円台だった電車賃が、帰りは200円台に。みなとみらい線は近距離のわりに高いですから。土地勘がある方は歩いた方が断然お得ですし、楽しめます。それで今日かかった費用は、約1500円。何て低予算。正直、アタシ的金額ではないので(勿論)いい意味で驚きです。


江戸時代から港町としてハイカラだった横浜だけあって、古い洋風建築物が沢山残っており、今でもちゃんと使われています。公共の場として、またカフェや雑貨屋など内容は変えているものの建物は昔のままで。



ヨーロッパみたい。行ったことはないけれど・・・。そういう考え方も船から運ばれてきたのでしょうか。
私は昔の洋風建築(明治大正辺りの和洋折衷の建物も◎)が結構好きで、もしも可能ならばその様な建物に住んでみたいとも思っています。別に日本家屋でもイイのですが、どちらにしろ外見は古いけれど良いデザインで、中身はミスマッチなインテリアにするという野望に燃えています・・・いや燃えてはいないな(弱気)日々、そんなステキライフを妄想しております。


追記:フォトライフも少しだけアップしたので興味ある方はどうぞ。