しっぽく料理を頂く

shimax2006-08-18



家族サービス中のshimaxです。


今夜は家族で銀座のしっぽく料理「吉宗」へ行ってきました。場所は、玩具屋「博品館」の向かい側くらいのところです。


ところでみなさん“しっぽく”ってどういう意味かわかりますか?

正確な意味を辞書で調べたところによると・・・
①中国風の食卓をおおう布。転じて、中国風の食卓。②そば・うどんに、野菜・しいたけ・かまぼこなどをのせて汁をかけた食べもの。③(「しっぽく料理」の略)中国風に各種の材料を大皿に盛って食卓の中央におき、各人が取り分けて食べる長崎特有の料理。

イメージしやすいものとして“ちゃんぽん”や“皿うどん”が挙げられるでしょう。
和洋折衷というか・・・“南蛮渡来”って言葉の方がピッタリくる料理です。おいしかった〜。


長崎は、高校の修学旅行で行ったっきりです。
とても風情があるまち並みで、個人的には京都・奈良の風情より海外文化が“ちゃんぽん”(=ごちゃ混ぜ)な、長崎のまちが好きです。ただし、坂ばかりなので暮らすのは大変だと思うけど。

旅行中の昼食のメニューが皿うどんなど“しっぽく料理”でした。しかし、到着が遅れたことと、私達の予約の後に別の団体がすぐ入っていた為、ものの数十分(記憶では30分もいただろうか?)で追い出されるはめになりました。大皿に料理が残っていたのは言うまでもない。中途半端な昼食後、グラバー亭やら何やらを見学しました。
修学旅行って、計画的でこんなに無茶な感じにはならないのでは?本当にびっくりです。
そう言えば、夕食で私はお腹を壊した思い出が蘇ってきた・・・。イタタタタッ。


追記:母の実家佐賀県に帰省した際に絶対食べるのが、近所にある「常楽軒」の“ちゃんぽん”スープがかなり匂う(とんこつ)のですが、それが美味しい。