後輩の呼び方


新入社員を迎える時期です。

私の職場にも1人入るのです。
しかも、私のグループに・・・。


そこで、かる〜く疑問が。

「私はバイト。新入社員は年下。こういう関係で相手のことを何と呼べば良いのか?さん?君?様?ちゃま?」


多分、“君”で、良いと思う。でも、部署内で私が初めて“君”で呼ぶっていうのが、やや恥ずかしいのだぃ。実際、どうなるかはきっと相手のキャラクター次第かもね。


今までは、若いことが唯一の武器だった私ですが、(実際、そんな武器を使う場が無い。)新入社員のお陰で、これからはそれも自慢できません(泣)
そのことを嘆いていたら、笑われました。そりゃそうだろうね。たかが23歳、まだまだ世間では若いのだから。


職場での呼び方と言えば・・・
社風で、相手の呼び方が違いますよね。
役職で呼ぶか名前だけで呼ぶか、はたまたニックネームか・・・。
私の職場は、名前だけです。だから部長も「○○さん」と呼ぶわけ。
私は名前で呼ぶタイプの方が好きなのですが、このタイプで困ることは、他社の人間に「○○さんの役職は何ですか?」と聞かれた時。
よくわからないのですよ、これが。
しかも、会社の役職名と、標準的に使われている役職名の違いと言うのでしょうか、ウチではこういう役職名だけど世間一般ではこの役職名という設定も、更に私の頭を複雑にさせてくれちゃいます。
ホント、困った困った。


ところで、私は何と呼ばれているか。
いつしか苗字に“ちゃん”か、苗字の下の方に“ちゃん”付けで呼ばれるようになりました。
“苗字+ちゃん”て、マスコミ関係の業界人が言いそう(笑)
よ〜く考えたら、今“ちゃん”付けなのは私だけでした。