サクラサク


“今日のできごと”にカテゴライズしてますが、実際は昨日の内容。


年度末で忙しかったのですが、久々定時に退社出来たので、初めて隅田川の方へ散策してみることにしました。
職場は八丁堀にあり、丁度裏手側に隅田川佃島、月島があります。

川に向って5分くらい歩くとすぐ隅田川に出ることが出来ます。
←建物の間に川への入口がある。

←対岸の佃島。川沿いの桜が満開。

←サクラ


オフィス街でありながらも、住宅が谷間に残っているこのエリアは、所謂下町という環境が残っていて、ちょっと住んでみても良いかもって思ってしまいます。でも、夜が寂しそうでちょっとコワイな。


私は、小さい頃から繁華街に近いところに住んでいたので、郊外の住宅地に住みたいという願望はあまりありません。(庭付き一戸建てで高台物件ていうのも好きだけどね。)
それが根底にあるからとは言い切れませんが、東京23区のようにごちゃごちゃしたところでも、それなりに楽しんで住めそうな気がします。


もしも、一人暮らしをした場合・・・


実際、一人暮らしにどれくらいのお金が掛かるのかよく分からないので、甘い考えだとは思いますけど、多少高くても23区に住みたいですね。
もしくは、全く通勤に不便でもいいので、海に近い(川も可)ところもいいなぁ。
平屋の戸建で、部屋割りが少ない感じの。やや寒々しいけどね(笑)
それでひとり掛けのソファーに座って、ボーっと雑誌読んでるの。
でねでね、何故だか夕食はフローリングにぺたっと座り込んで、ひとりで食べてるのぉ〜。(←相当、寂しいヤツ。)


・・・て、よく住宅広告を見て妄想するのが趣味なんです。たはは・・・。そういう私の事を“マドリスト”と呼ぶ。


話が、隅田川下町話から大きく住みたい家の妄想にまで発展してしまいました。だいたい、タイトルにもあるように、日本の春らしく「サクラ」ネタで行くつもりだったのに・・・。

サクラの美しさは、なかなか文章にするのが難しいですね。もし、上手く表現できるなら、文才があるかも。
↑「サクラ」ネタで書けなかった言い訳。