集いの調査


どうも、shimaxです。


偶然にも、以前の職場を利用するパーティーを発見。オシャレカフェ好きの集まりらしいですが、要は合コンかお見合いパーティーか??


日時を見てみると、週末の20時半〜23時との事。週末は、貸切予約が入らない限り17時で閉店なのだけれども、20時台スタートのパーティーはマジで鬼です(苦笑)しかし、貸切予約は売り上げにデカイです。当時、日頃からコツコツと売り上げを上げてくということは難しいと身に染みてわかってましたからね。
そんな状況だったので、スタッフが片付けて帰宅するのにキツイ時間であっても予約を受けてました。でも、確か不健康な働き方をさせないなど諸々の理由で、遅いスタートのパーティーってやらない事にしたんじゃなかったっけか?・・・とか思っていたのですが。ま、今はそこで働いてないから良いけどさ。


きっと、やらなきゃなんですよね。このご時世。利用していただけるだけでもありがたいってか?


ウェディングのシーズンだとパーティーが、連日だったり、日に2回転とか3回転とかやっていました。パーティー自体は100名台のお客様相手を5人位でもこなせるのだけれども、準備と片づけがヘビー過ぎで疲労を通り越して、ハイテンションみたいになりました。通常営業からぶっ通しだと「オマエは既に死んでいる。」状態。人員補充に手が出せない状況なのねこれが。


ツライことばかり書いていますが、お客様に喜んでいただいたり、仕事が上手くこなせたりした時には、かなり満足度が得られます。


それから・・・
人間観察も楽しめます。


パーティー毎にカラーが違うんです。我々は当事者ではないので、冷静に盛り上がりや質をチェック出来ます。ウェデングの余興も評価してました。コレ、結構楽しいです。あと、異業種交流会やお見合いパーティーね。世の中を覗き込んだ気分になりました(笑)アタシは、パーティーの仕事をするまでは異業種交流会と言うものを知らなかったので、興味深かったです。この会も、ピンきりっぽいですけど。しかも、主催者とスタッフのもとにはお金がチャリ〜ン。普段関らない世界のロジックを見させてもらえました。(お店のリピーターがシステムを教えてくれました。ってか、知りたいがゆえに当時の上司が上手い話でリピーターにしたというのが真相。)


ひたすら「へぇ〜。」です。


また、話の引き出しが増えたなと思った瞬間でした。