今年のGW総括

一応、中禅寺湖



どうも、shimaxです。


今年のGWはイベント満載でした。


恒例の友達の子どもとのアスレチックと自転車旅行に同行・・・そして、遠くへ引っ越す友人のサプライズ送別会。


楽しかったなぁ。充実してたなぁ。でもマジ疲れました。トシかな?昔はそんなこと無かったのだけれど。じわじわと実感中です。例えば、アスレチックでは「もしも、足か引っかかったら。(汗)」みたいな心配に怯えつつ遊んだり、旅行ではグデグデ語っちゃったりとね。ウザイです(笑)しかも、カミカミキャラであったことが発覚。“キャミ様”と呼ばれてしまいました。


さて、自転車旅行に今回もサポーターとして参戦してきました。行き先は栃木。


ところで、サポーターって何をしているのか?私の場合は車に同乗してキャーキャー騒いで写真を撮るってことです。あー、またウザイです。
今回のツールドシリーズ、大きな事件もなくスムーズでした。良かった良かった。ただし、ロードとクロスの力の違いをハッキリ見ることが出来ました。クロスってロードの倍ぐらい漕いでます。シャカシャカしてました。
1日目は4号をひたすら行く。車もひたすら下道を行きました。自転車を見つけた時のテンションの上がりっぷりはハンパじゃないです。鈴木あみの“be together”を大音量でかけて応援してみました。shimaxのアミーゴ。激レアですが、自転車チームには聞こえないらしいです。残念です。自己満の応援です。(笑)
2日目は、合流組も早朝に来て一緒に、“いろは坂をクライムヒルダウンヒル”を応援。車組が渋滞に巻き込まれるかなぁと思ったのですが、日光の駅前がめちゃ混みな位でいろは坂はスムーズでした。そんなもんなの、いろは坂って?私は初日光だったので、ある意味ビギナーズラック的な?


せっかくの日光なのですが、なんせ目的は自転車を追うことなので東照宮中禅寺湖華厳の滝も観光することなくスルーしました。もう、ストーカーみたい。(笑)東京での帰路でも、カーナビと地図を見比べつつ、チェイスしたり待ち伏せしたり。変態ですよ、コレ。(笑)


何故にここまで自転車チームを追うのか?


それは、自転車って基本は個人プレイのスポーツですが、長距離になるとチーム力が問われるんです。体力やルートに合わせて走行スピードを調整したり、故障した時に協力して直したりとね。縦に並んで走っているのを見ると感動します。「あぁ、チームってステキ。」みたいな。


なら、「やれよ!」って話なんですけど、それはまた別の話なんです。


あ、自転車つながりで・・・。新しい自転車買いました。国産車です。オレンジのハデハデです。
今回はわざわざ目黒通りにある自転車屋まで行ってきましたよ。ネットで見つけた“スカートで乗れて、そこそこ力のある自転車”の実物を確認するためにね。いやー、アノ店、オシャレ自転車ばかりですよ。3店舗くらい同じ通り沿いにあって、ミニベロばかり置いてたり、電動付きおいてたりとかね。(そう言えば“GIANT”の路面店もありました。)アスレチックに行った帰りに車でお店に送ってもらい、納車(車か?)された自転車を友達にお披露目して帰りました。


そんな、自転車に満ち溢れたGWでした。