プレイバック〜パート1手帳編


どうも、shimaxです。


色々ありまして、家全体を整理中です。


私はコレクション癖があります。と言うか要は捨てられなかったりしているだけなのですが。
だから、片付け中にいろいろと手が止まってしまうタイプだったりします。鑑賞に入っちゃうのです。(たまに“感傷”だったりもする。)いやー、振り返っちゃいますよ、いろいろと(笑)
今回発見したのは、大学1年から4年までの手帳。手帳は残している人もいるかもね。顧客管理が必要な人やクリエイティブな仕事の人は残していそうと私は思うのですが、どうなんでしょうか?
私にとって手帳は一年間を共にする相棒なので、結構慎重に選びます。何度も見比べます。納得いかなかった場合は「今日は買うのをやめよう!」と決めます。だから、スゴイ面倒な人になりえるので人とは買いに行けません。迷惑かけちゃいますから。
選考基準は、その年のマイブームな色・形等。あくまでも、見た目重視です。機能性は二の次。なぜなら、毎年活動が違うからスケージュールの書き方も変わるのです。
ま、転職が理由か?(笑)
写真は歴代の相棒。一番左のは、大学入学記念に幼なじみに買っていただいたものです。唯一人にお金を出してもらったものです。基本は自分で買うのがルール。


手帳を片付けつつも、ついつい読みふけってしまいました。大学の予定やら、バイトやら、何やらかんやらと書いていました。結構、忙しかったのねぇ。懐かしい、懐かしいよ。
何故だか人のプリクラや切抜きも貼ってありました。私って物好きねぇ。
でも、一番物好きを表していたのがコチラ↓

飛行機に乗るときに発行されるステッカー。それを手帳に貼っていたみたいです。そういうのホント好きねぇ。ちなみに、JFKで発行されてます。


思い出詰まる手帳たち、意を決してポイします(泣)