仕事の教わり方


どうも、shimaxです。


毎週日曜、雨じゃないですか?
しかも、毎週なぜだか傘なしだったりする。
おっかしいな〜。
ま、濡れても別にいいんだけど。


さて、今日はお仕事でした。
異動してもうすぐ一週間経とうとしていますが、まぁ相変わらずのホスピタリティの無さときたらすごいものです。
一応、何をすればいいか、新しく覚えなくてはいけないことは?と聞きながらやるようにしていますが、それよりもどのように行なっているか勝手に見て覚えています。すごいね〜、勝手にだから。「こうやるんだよ。見ててね。」ではないですから。これが「門前小僧習わぬ経を読む。」的な習得方法かしら?(笑)この店舗、積極的にいかないと何も出来ませんね。ある意味、ハードルが高いです。モチベーションが低いとか、「これは仕事である。」と割り切れないときついかもしれません。ストレス溜まりそうです。


・・・そういう環境だから仕方ないかなぁと思いつつ(諦め?飽きれてる?)、必死に仕事を“自分なりに”教わっています。だって、いろいろとリミットが迫っていますから。
もうひとつやらなければいけない課題がありまして、そちらが意外と進まないんだなこれがっ。システム作り。前の店舗でもやったから、ある程度の図は浮かんでるんだけどなぁ。一向に進みません。今日、思わず「出来てな〜い(汗)!!」って言ってしまいました。
仕方ない、まだ一週間だもの。これから時間を作ってやっていくしかないと心に決めたのでした。果たして、実行出来るかどうか。アハハ・・・。


負けるの嫌いなんで、やりますよ!適当に。