わからなくなってしまった


どうも、shimaxです。


今日は地元の花火大会でした。やはり、家族や友達と河原の芝生で見るのって最高です。


でも残念なことに、余り清々しい気分ではないのです。


かなり強引なお誘いの電話があって、その人が求める私の役割(?)がどうも身に合っていなくて、ずーっと花火中も悶々してしまいました。考えすぎなのかなぁとも思いましたが、特に最近、「私の役割や存在価値って何だろう?」ふと浮かぶことがあったので、久々考えてみました。



わからない。
その人が何を求めているか?私の価値は?ちゃんと私をわかって求めているのか?などなど・・・。
やっぱり、わからない。
わからないから、どんどん考えるのが辛くなってきて、「都合が良い人」と思われているとか考えるようになったりしたりして・・・。(この考え方はモチベーションが下がるので、我ながらミスった。)


取り合えず行くだけ行ってみたけれど、考えがスッキリせず、その態度がマイナスの要因になり、遂にケンカ(?)してしまいました。ま、いずれなりそうな気はしていたけれど。


お互いが一番わかっている「輪」を大切にするということ。ただ、どの「輪」を大切にするか、今日の場合、私にとって明らかに優先にすべき「輪」があるのに、それを理解してもらえなかった様な気がします。また、(この件は私が悪いけど)「輪」を大切にする上で、協力するということ。これが、今日の私にはどうしても出来ませんでした。言い訳になるけれど、ずーっと、ずーっと、問題について考えてたので、正直もう動きたくなかった。どうにか気持ちを落ち着かせたかったのです。自分で言うのもなんですが、いつもは一番協力的です。そういった点を相対的に判断してもらえなかったのが、本当にショックでした。(泣)ただ「冷たいな。」の一言で片付けられてしまいました。


考え方の点では、一番分かり合えていた気がしていたけれど、やはり人間ってみんな違うんだなぁと実感しました。


多分、お互いショックだと思います。一緒にいた人のテンションも下がっただろうし。


もういられないと思って、「私は自分の輪を大切にしたいので帰ります。」と言ってしまいました。
言っちゃった〜(汗)と思ったけれど、それが私の考えで、それを伝えることが出来て良かったと思います。同感はしてもらえなくても良い。理解して尊重してくれさえすれば。


理解してもらえなかったら・・・もういられないでしょうね。