始動開始

やっぱり、ハンバーガーLOVE!



どうも、shimaxです。


仕事を辞めて3ヶ月経ちました。
思えばダラーっと過ごしておりました。(お金ないんだもん。)
人生で一番長い休みだったのに、旅行にも行かず。(だってお金ないんだもん。)


趣味とか遊びが仕事になれば良いなぁ。
そんな甘く、夢のようなことを考えていました。では、何をやりたいのか。
行き着いた先が、紙を扱うことでした。
へ?紙って何のこと??
WEB業界も気になってプログラマーのかじりも憧れましたが、やはりアナログ(正確には全然アナログではないですが、WEB媒体に対して、ここではアナログという呼び方にしました。)なことを極めてみたいと思って、紙媒体を専門としたグラフィックを学ぶことにしました。
・・・という意味での紙。ちなみに、取り合えず専攻しているのはエディトリアル方面。


7月には決定していたのですが、開校日が9月からだったので、今日お知らせしました。
その仕事ができるかどうかはわかりませんが、とにかく何か動きたかったので、今は清々しい気分です。
とは言っても、短期でギュウギュウな授業なので悠長なことは言ってはいられないのですが・・・。


今日が授業初日でした。台風なんてツイテナイです。でも、そんなの関係ねぇ!

クラスは9人。クラスメイトによると、私たちの先生は評判の良い方なのだそうです。(フリーランスでグラフィックの仕事をしながら、講師業務を行なっているそうです。)
愉快な先生で、apple社(Mac使用)のお遊び的なPCやアプリケーションの作り方の話をしてくれたりと小ネタ満載でした。小ネタ大好き!ウンチクも結構好き!
個人的には“ことえり”の話が面白かったです。Macを使っておられる方はご存知かと思いますが“ことえり”とはIMのこと。(特に昔)結構おバカな変換をしてくれちゃいます。使い物にならないのは、有名な話みたいです。だから、ATOKとか入れるんですけど。最近の“ことえり”ちゃんは、ある意味賢くなったそうで、例えば“らるくあんしえる”と入力すると、ちゃんとアルファベットと記号を使った正確な表記に一発変換出来るのです。他にも、“もーにんぐむすめ”と入力するとちゃんと句点(。)を付けて変換してくれます。“かごあい”も正確だし・・・。先生曰く「appleの“ことえり”開発者の中にはモー娘。のファンがいると思う。」だそうです。ちなみに、ドラえもんやドリフ関連も一発変換できます。Macを使っている方は遊んで見てね。Mac欲しいなぁ〜。(だから、お金ないんだって!!


そんな、授業内容でした。


学費たかーい。
貯蓄なーい。
バイト、探さなきゃー。


ある意味、ぷーさんを脱せたかな??が、学生になれた訳だし・・・。