消しゴム

まとまるくん



ぷーさん74日目。
どうも、shimaxです。


意外とヒマじゃなくなってきたのですが、カテゴリーがなかったので「ヒマ企画」に分類した今回のテーマ。その名も、消しゴム。


このアイテムを使ったことがない人はいないでしょう。
間違った字を消すアイテム。時には、自分の過ちを消せたらと何度思ったことか(笑)
洋服や家電などに流行があるように、消しゴムにも流行があります。何年か前は、“カドケシ”が流行ってましたが、最近はどんなタイプが流行りなのでしょうか?
私が小学校の頃は、消しかすがまとまるものが流行っていました。その代表格として“まとまるくん”。あのウニウニ消しかすがまとまっていくのが大好きでした。
そして時は経て、最近文房具屋さんに行ったらあの“まとまるくん”が写真の様に色気づいていました。ベビーピンクと水色が愛らしかったあの頃の“まとまるくん”が、懐かしかったです。


小学校時代他にも、練り消し(香りつきやすごく伸びるやつ)や、製図用の鉛筆の芯を挟んで使うもの(あれ、なんて言う名称なんだろう)が流行っていました。
今考えると、練り消しも製図用筆記具も本来の用途とは違う用い方をしていますが、それを目ざとく見つけてみんなに広めた誰かがスゴイと思いました。何がそんなに魅力だったのだろう。たいてい流行てそんなものだけれども。(私、悟ってるぅ〜。)
結局、その子は本来の使い方を知ったのでしょうか?