異動します。


どうも、shimaxです。


実は、今月末で仕事を辞めることになりまして・・・。
という話だったのですが、話には続きがありまして。



結論から言うと、店舗を異動することになりました。アウェーです(笑)。異動することによって、今の店舗もアウェーになることは間違いないです。残念だねー、初期メンバーなのに。


「辞めます。」でも結局「続けます。」と言ってしまった以上、ある程度事情を明らかにしないと、今日発表した意味がないので、公にできる点だけ書きたいと思います。


もともと「久々、飲食をやってみるか。」といういつものいい加減な考えから始めた今の仕事。本当は3月末には辞めるつもりでした。理由は、グラフィックの勉強をしたのでせっかくならそちらでお金を稼ぎたいからです。しかし、人員不足でお店がかわいそうな感じだったので以降も仕事を続けてきた訳です。(そこで、鬼になれない自分が良いような、悪いような。)そこそこ、責任もあった(と勝手に思っている)りしたからというのも辞めなかった理由です。


それから数ヶ月が経ち、ある程度メンバーも定着して、個々の仕事のレベルも最低ラインは脱しているし、私自身もマンネリ化してきたし・・・みたいな感じで悶々としてきました。確かに慣れていてラクチンなんだけど、現状を単純な単語で片付けてしまうと、退屈な訳です。これは、昔の仕事を辞める時の要素と同じでした。
退屈しちゃうとアウトみたいよ、私は(笑)。頭がバカになっちゃいそうだし。あ、もう、十分な位おバカだって??「正解!!」


ま、そんなこんなで、お店のトップが変わる時期にゴタゴタしていた訳です。ふたりのボスにはホントご面倒をおかけしました。


一応お決まりの「えー、辞めないでよ。」という話になりまして、次が決まってないのならタイプの違う店舗に異動してみたらって話が上がりまして、「う〜ん。」って考えて・・・(省略)、リミット付きで異動することになりました。時間に制約を与えたのは、取り合えず的な感じだとまた同じパターンになってしまうと思われるからです。


なんやかんやで、実は異動まで一週間を切ろうとしています。
わー、実感湧かなーい。(笑)


以前、私は“リベロ”タイプだと書きました。
リベロ”って、イタリア語で“自由な人”と言う意味。
今までは、お店の為やちょっとだけ人の為に働いてきました。スポーツのポジションとしての“リベロ”のように。(最近は自分が“キャッチャー”に思えてきて、いろんな人とバッテリーを組んで働いている様に思えてきます。ちなみに、正捕手ですからっ!)
残りの数ヶ月は、自分の為に働こうと思っています。文字通りのように。


さて、出来るかしら?